サウナ サウナに入ると健康に良いのか? 高温サウナ・低温サウナ まず、ここでいう、サウナの定義ですが、「フィンランド式の乾式サウナ」を想定しています。 また、「高温」「低温」の区別は下記を目安にしてください。 〇施設内にサウナが2室以上ある場合 「... 2021.02.28 サウナ
サウナ 肌荒れ対策のお風呂ケア方法を公開 肌荒れ対策のお風呂ケア なぜ、入浴でしっとり肌になるの? 入浴がしっとり肌をつくる最大の効果は、湯の温熱効果と水圧効果にあります。お湯にのんびりつかっていると、二つの効果によって血液の循環がよくなり、体が温まって、毛穴が開いていきま... 2021.02.26 サウナ
サウナ 冷え性に効果的なお風呂の温度とは? 冷えに効く入浴法 冷えには温冷シャワー浴が効きます! 自律神経の働きが正常なら、朝起きれば活動モード、夜には休息モードとスムーズに切り替わるものです。 しかし、朝はお昼ごろまでエンジンがかからない夜は目がさえて眠れないといった... 2021.02.25 サウナ
サウナ お風呂って健康なのか? 入浴の効果って実際にどうなの? 入浴には、温熱作用・水圧作用・浮力作用の3つの効果があります。 〇温熱作用 身体を温める働きのことです。湯船につかると、体温が上がり、皮膚の毛細血管が広がって血流がよくなります。それ... 2021.02.23 サウナ
サウナ 【現地レポート】小田原お堀端万葉の湯 どーもです。 さて、今回のおすすめのサウナは 神奈川県小田原市にある 小田原お堀端 万葉の湯です。 私のホームサウナと言っても良いでしょう。 駅からも近いですし、駐車場も空いてます。 さら... 2020.05.29 サウナブログ
サウナ 【現地レポート】竜泉寺の湯 茅ヶ崎 私は、サウナが大好きです。 サウナに入り、水風呂に入りを繰り返し、 日常では味わえない達成感がいいですね。 で、今回お勧めするのが、 神奈川県茅ケ崎市にある、竜泉寺の湯です。 湘... 2020.05.28 サウナ
サウナ サウナって身体にいいの? 改めまして、 私はサウナが大好きです。 2013年ごろ、私のビジネスの師匠でもあり、 今ではサウナの師匠の方と一緒に大阪に出張した際に 梅田にある、ニュージャパンに連れていって頂き、 正直今までサウナは... 2020.05.27 サウナ