こんにちは、堀江謙介です。(@kentravel0512)
改めまして、
私はサウナが大好きです。
2013年ごろ、私のビジネスの師匠でもあり、
今ではサウナの師匠の方と一緒に大阪に出張した際に
梅田にある、ニュージャパンに連れていって頂き、
正直今までサウナはオジサンの楽しみと思っていましたが、
ニュージャパンでサウナの素晴らしさを知ってしまったのです。
さらに、師匠はもっと良いサウナがあるという事で、
神戸にある神戸サウナに連れてって頂き
確実にここでサウナに惚れてしまったのです。
それから、サウナを毎日入る生活になりました。
いやー本当に人生が変わった出会いでしたね。
サウナも良いのですが、
師匠が言うには、サウナに通い始めて
会社の売上が上がった。
みたいな泣けるエピソードを頂き、
成功者の真似ではないですが、
私もご利益を頂こうと毎日入ることにしました。
ただ、結論から言いますが、
毎日サウナに入って何か変わったか
(身体に対して)
ですが、特にないんですよねー。
痩せても無いし(笑)
それに、サウナ室で意識を失ったというニュースはしばし見かけますしね。
ただ、専門家から話を聞くと、
ハッキリと、きっぱりと、
「身体にいい」とのことでした。
専門家いわく、
「日本においてお風呂で亡くなる人は年間で約20000人います。そのほとんどが飲酒後に入浴をし、そのまま眠って溺れてしまうケース。これは明らかに 入り方が問題なわけであって、お風呂そのものが悪いわけではない。サウナも同じだ」
確かに、その通りだ!
じゃ、サウナは何が良いのか。
それは、
「血流が良くなる」
以上!
これしか良いところはないみたいです。
専門家いわく、
「人間の身体の中には無数の血管が張り巡らされています。その血管を通り身体中に栄養を届け、老廃物を捨ててくれるのが血液です。血流とは、その血液の流れのことをいいます。身体を温めると、血管が広がり、血流が良くなります。」
なるほど。
確かに、血流がいいと栄養がよく届き、どんどん老廃物を捨ててくれる。
しかし、身体を温めて血流をよくすることは、お風呂や運動でもできることではないか。
専門家いわく、
「お風呂だと身体は温まりますが水圧がかかり血管は結果細くなります。運動も身体が温まりますがエネルギーを使ったり心拍数が上がったりで身体に負担がかかります。身体を温めながらも水圧もかからない、身体を動かさないので負担もかからない。サウナが血流を良くするにはもっとも適しています」
これは大納得。
あなたも運動したくない、
お風呂に長時間入るのも嫌だ。
しかし、ちょっと身体は健康にしていたい気もする。
みたいな誘惑に弱い方は、
ぜひサウナをお勧めします(笑)
師匠(日本、世界有名なサウナはほぼ行ってます)ほどではないですが、私がおすすめするサウナも今後紹介していきますので、ぜひ楽しみにして下さいね。
PS: 只今、ストレスフリーで楽しく裕福になるための3つのヒントを無料でプレゼントしています!↓